メインコンテンツに移動

9月4日(木)&10月8日(水)オンライン講演会(無料)を開催、名古屋城木造天守再建計画はなぜすすまないのか。名古屋城が直面する「バリアフリー問題」「石垣問題」は江戸城天守再建を進めるうえでも退けて通れない。

江戸城天守を再建する会

オンライン講演会開催のご案内 ←ここからダウンロードできます

名古屋城木造天守再建計画は、なぜ進まないのか?

  1. 2016
     名古屋市は「名古屋城天守閣木造再建計画」を策定し、2022年完成を目標として、翌2017年から文化庁との協議を開始しました。

  2. 2018
     名古屋市の検討委員会において、現存石垣の上に木造天守を再建することの妥当性に疑念が示され、「石垣問題」が浮上しました。

  3. 2022
     再建計画にエレベーター設置が盛り込まれていなかったことから、障害者団体より「障害者の人権を無視している」との抗議があり、日本弁護士連合会も名古屋市に対し計画の見直しを求める勧告を行いました。これが「バリアフリー問題」です。

  4. 現状
     「石垣問題」発生から7年、「バリアフリー問題」発生から2年半が経過しましたが、いずれも合意形成に至らず、名古屋城天守閣木造再建計画は暗礁に乗り上げています。


名古屋城が直面するこれら二つの課題は、江戸城天守再建を進めるうえでも避けて通れない重要な問題です。

当会顧問・三浦正幸 広島大学名誉教授が、下記日程にてZOOMによるオンライン講演を行い、これらの課題への対応について提言いたします。(参加費:無料)

  • 1 94日(木)14:0015:30
     テーマ:「バリアフリー問題」

  • 2 108日(水)19:0020:30
     テーマ:「石垣問題」

ご参加を希望される方は、下記メールアドレス宛に、ご氏名を添えてお申し込みください。後日、講演資料およびZOOM参加用URLをお送りします。多くの皆さまのご参加を、心よりお待ち申し上げます。

お申込み先
江戸城天守を再建する会 事務局(東京都千代田区西神田2-5-7-505
メールアドレス: info@npo-edojo.org  Tel:03-6423-1882